寒くなるとヒトも動きが緩慢になり、基礎代謝が低下します。
さて、ハムスターも理由は違えども同じこと、冬になると脂肪を蓄えます。
ふっくらすると愛らしさが際立つような気もしますが、気になることもあるので調べてみました。
そこで今回は、ハムスターが冬に脂肪を蓄積する理由について紹介したいと思います。
ハムスターの冬越し!太るのはなぜ?
自然界に暮らすハムスターは、気温が10度くらいになると活動が鈍くなり、あまり巣穴から出なくなります。
4度くらいまで下がると、巣穴の中で体を丸めてほとんど動かなくなります。
エサもあまり食べずにじっとして、体力をできる限り温存しています。
カメやカエルは、体の動きをギリギリのところで抑えて仮に亡くなっている状態の「冬眠」という形で冬を迎えます。
一方、ハムスターのように体の生理や代謝機能を低下させて冬の寒さに対応する場合は、「冬越し」と呼びます。
冬越しする動物の中には、他にシマリスやクマなどがいます。
冬越しする動物は、秋の間に食べられるだけしっかりと食べ、皮下脂肪を蓄えて冬に備えているのです。
ですから、冬になると野生のハムスターはだんだんと丸みを帯びてくるわけです。
こうした食欲のリズムは、ペットとして飼われていても、ほとんど変わることはありません。
ペットとして飼育されているハムスターは、冬越しをさせると体力を消耗させてしまうことにつながります。
そのために、日当たりの良いところや暖房のある部屋で飼うといいでしょう。
室内でも明け方にかけて急に寒くなりますので、ケージの下にペット用のヒーターを敷いてあげてください。
まとめ
野生のハムスターの冬場をしのぐ知恵に感心してしまいました。
ペットとして飼育されているハムスターであっても、冬場は脂肪を蓄積する傾向が見られます。
しかし、ペットと野生では状況が異なり、冬越しをさせると命を縮める可能性もあります。
ですから、できる限り暖かい部屋にケージを置いて冬場の管理を行うようにしてくださいね。
今のあなたにおすすめの記事