ハムスターは飼育しやすいと人気のある動物ですが、飼い方を誤ると共食いをしてしまいます。

そこで、なぜハムスターが共食いをするのか調べてみました。

ハムスター なぜ 共食い

ハムスターの共食いの原因

ハムスターの共食いの原因は多頭飼いにあるようです。

同じケージに何匹ものハムスターを飼っていると共食いが起こってしまいます。

狭い場所で、少しでも多くの縄張りを確保するためにけんかが起こるのです。

けんかが始まると弱いハムスターが、一方的に攻撃されてしまうため、狭いケージの中なので逃げ場がなく、結果的に共食いが起こるとされています。

それを防ぐには、1つのケージに何匹も入れずに、1匹だけで飼育する事です。

仲良しのハムスターなら複数飼いも可能かもしれませんが、いつけんかになってもおかしくないので、やはり別のケージで飼育する事が共食いを防ぐ1番のポイントかも知れません。

スポンサードリンク

自分の赤ちゃんを食べるハムスターの母親

信じられないかも知れませんが、母親のハムスターが赤ちゃんを食べてしまうケースもあるようです。

お腹の子供を身ごもると、ハムスターの母親は生まれてくる赤ちゃんの事を心配し始めます。

それは、たくさんの赤ちゃんが生まれた場合、母乳を十分に分け与える事が出来るかと言う心配なのです。

餌が少なかったりすると、このままでは母乳が十分に出ないから育てる事が出来ないと思ってしまうのです。

そして、食べてしまうそうです。

母乳での育児が終わって、餌を食べるようになっても油断はできません。

赤ちゃんの餌が足りないと判断すると、満足に子供を育てる事が出来ないと判断し、また食べてしまうのです。

まとめ

母親ハムスターが子供を食べてしまうというケースの共食いは、すごく切なく悲しいものがあります。

共食いはひどい行為に感じますが、子供の事を考えての決断のようなので、言葉が見つかりません。

飼育中のハムスターが妊娠した場合などは、母親のハムスターが餌の心配をしないように、餌の補充には注意してあげましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク