ハムスターは気温が下がると冬眠に入って活動しなくなります。

冬眠中は身体機能が停止状態になるので、やはり寒さが苦手なのでしょうか?

飼育するのはほとんど室内ですので、屋外より気温は安定していると思われますが、四季によっては気温に合わせて暑かったり寒かったりしますので、対応は必要になってきます。

ハムスター 暑さ 寒さ 弱い

野生では

野生のハムスターは、元々寒暖差の激しく、石や砂が多い岩石砂漠に生息していました。

ここは厳しい寒さがやってきますが、地面の巣穴に暮らし、冬眠という習性で乗り越えてきています。

岩石砂漠にも四季はありますので、飼育しているときに季節の移り変わりを感じることは不自然ではありません。

ハムスターの原産地は、岩石砂漠で乾燥した涼しい環境でした。

地面に巣穴を作って暮らしますが、その中は温度が安定しています。

暑さの反応

しかし日本の四季は、ハムスターには私たちの想像以上のストレスをあたえています。

特に蒸し暑い梅雨と夏は苦手のようで、夏に閉め切った部屋に長時間いると、熱中症になることもありますので、注意が必要となります。

エアコンがある部屋がベストですが、送風を直接あてないようにしましょう。

ケージは熱がこもらないように工夫して、家の中で出来るだけ涼しいところにケージを設置しましょう。

ケージの下やそばに保冷剤を置いたり、ペットボトルの凍らせたものを置いてもよいしょう。

扇風機を使って、空気の流れを起こして、こもりがちなケージの風通しを良くして、湿気も防ぎましょう。

スポンサードリンク

寒さの反応

ハムスターにとって寒い冬は冬眠が必要です。

冬眠は厳しい寒さから自分を守るために自然に備わっている能力です。

日照時間が短くなることや、気温が低くなることがきっかけで、冬眠が始まってしまいます。

いくら飼育下でも、冬眠してしまっては、亡くなってしまうこともありますので、注意しましょう。

冬から暖かくなる春になってくると、日によっては気温の寒暖差が激しいときもあります。

季節の変わり目は、油断が禁物です。

天気予報はマメにチェックして、先手を打って温度対策をしておきましょう。

まとめ

ハムスターにとって、涼しいところが理想的。

室内であれば寒暖差も比較的安定しているでしょう。

しかし、あまり寒すぎると習性から冬眠に入ってしまいます。

夏でも約20度が理想ですが、室温を維持するためエアコンを運転させるのは難しいところもあります。

夏場であれば28度程度が適温となります。

ハムスターにとって、温度と湿度が重要ですので、準備をしておきましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク