健康なハムスターが生活するのに最適な温度は20℃ぐらいから26℃と言われていますよね。
20℃を下回ってしまうと、体が弱まり体調を崩したりすることもあります。
気温が下がってしまうことで何より心配なのが低体温症です。
この低体温症のことを疑似冬眠と呼ぶことが一般的です。
そこで、ここでは疑似冬眠を中心に温度などについても調べました。
注意したい疑似冬眠と言われる低体温症!
ハムスターが疑似冬眠になってしまう気温は、5℃以下と言われているようですが、10℃以下になると動きが鈍くなってくるようです。
疑似冬眠というのはハムスターにとってはとても深刻な状況になる場合が多いようです。
疑似冬眠は、人間でいえば、凍えて息絶えてしまうような危険な状態を指すようです。
一番の原因になるのは、気温の急激な低下になるようですが、栄養不足や他にもストレスなどが原因になることもあります。
疑似冬眠は、暖かくなれば覚醒することもあるようですが、体温調節がうまくできずに、命が危険にさらされる状態になることもあるようです。
もし、疑似冬眠の様子を見られたら、すぐに対策をしましょう。
まず、ハムスターの体を温めてあげる必要がありますが、ストーブにあてたり、こたつなどに入れて、一気に体温が上がる方法は良くないようです。
急激な温度変化は、ハムスターの心臓に負担がかかります。
少しずつ体温を上げる工夫が必要です。
毛布やタオルなどで優しく包んであげましょう。
ホッカイロを使ったり、ホットカーペットの上に横たわらせて、ゆっくりマッサージをしてあげます。
こたつで温める場合は、中央の場所ではなく、こたつのはじっこの方に横たわらせて、少しずつ温めるようにしてあげます。
うまく、冬眠から目覚めたら最初はフラフラしています。
冬眠は体力を消耗します。
そのままタオルや毛布で包んで体温を温めてあげて、ハチミツや砂糖を白湯で溶かして、少しずつ飲ませて体力の回復を手伝ってあげましょう。
まとめ
疑似冬眠から目覚めてある程度落ち着いたら、病院で一度診察はしておいたほうがいいようですよ。
目覚めたからといって、放っておくと体調を崩すこともあります。
目覚めた後の体調がどうなのかを見てもらうことはとても大切です。
疑似冬眠の危険を知って、冬の時期は気を付けたいですね。
今のあなたにおすすめの記事