そもそもハムスターは冬眠するのか?
野生のハムスターは寒い地域に住んでいるため、エネルギー消費を抑えて寒い冬を乗り越える手段として冬眠をします。
一方、家庭でペットとして飼われているハムスターは本来なら冬眠しなくても生きていくことができます。
しかし、急激な温度低下や暗所のまま放置してしまうと擬似冬眠に入ってしまう恐れがあります。
命に関わることなので、見分けるには注意が必要です。
擬似冬眠の見分け方とは
一度擬似冬眠に入ってしまうとすぐには起きません。
最悪の場合、永遠の眠りについてしまう事も少なくありません。
どうやって見分ければいいのか。
まずは、ゲージを置かれているお部屋を暖かくしてしばらく様子を伺います。
もし、いつもとは違う匂いがハムスターからしていたら、もう亡くなってしまっている可能性があります。
いつもと変わらない様子であれば冬眠しているという事です。
冬眠だと確信したら何をすればいい?
まずは暖か過ぎず寒過ぎない20度程度の環境を作ってあげましょう。
ハムスターは体が暖かくなってくると硬直していた筋肉が徐々に動き始めます。
ピクッピクッと動いたらまだ生きている可能性がだいぶ高くなります。
ある程度動いているのを確認できたら、タオルなどで包んで優しくマッサージしてあげると体がほぐれてきます。
そうすれば数時間後には動くようになります。
早く温めてあげたいからといって、直接熱風を当てたりすると、かえってストレスを与える事になるのでやめましょう。
最初のうちは焦りは禁物です。
ハムスターにとって冬眠は、かなり体力を消耗させてしまいます。
水分不足になって脱水状態になっている可能性が高いので、糖分を与えてあげましょう。
はちみつを水に溶かしたものなどが効果的だと言われています。
そうすればいつものように元気な姿を見せてくれると思いますよ。
まとめ
家庭で買っているハムスターは冬眠しなくても生きられるということを覚えておきましょう。
そのためには暖かく明るい環境を常に作ってあげることが必要です。
ハムスターに異変を感じたら焦らず、接してあげてください。
今のあなたにおすすめの記事