長い毛でふさふさしたハムスターはより可愛いですね。

長毛種のハムスターはおっとりした性格や噛み癖のある子が多いと言われますが、他の品種と同様に個体によって異なるようです。

そもそもハムスターは小型の動物なので、基本的に臆病とも言われていますが、まずは主な品種から性格を見てみましょう。

ハムスター 長毛 性格

おっとり

ゴールデンハムスターは性格がおっとりしておだやかな個体が多いようです。

他の種類と比較して噛まれることは少ないです。

ハムスターの中で大型で賢く、初めてでも飼いやすい品種です。

おっとりした性格なので、とぼけた表情やユーモラスなしぐさに癒されることでしょう。

なお長毛種はゴールデンハムスターのみで、さまざまなカラーの長毛種がいます。

他の品種より高価なようです。

ジャンガリアンハムスターもおとなしい性格が多いので、こちらも初心者には飼いやすい品種です。

表情が豊かで、性格がわかりやすいです。

噛みつく子が多いようです。

すばしっこい

ロボロフスキーハムスターは、ハムスターの中でも小型、すばやくてちょこまか動く品種です。

性格は繊細で臆病な一面があり、人間には慣れるのに時間がかかるので、初心者は飼育に向かない種類といえます。

一緒に遊ぶというよりは、かわいい姿を見て楽しむというスタイルがおすすめです。

スポンサードリンク

凶暴?

キャンベルハムスターは好奇心が旺盛なため、たとえば人の手を見て「なんだろう?」と噛んでみたり、怖いからパンチしてみたりとさまざまな反応をします。

臆病な性格でもありますので、慣れるまで時間がかかりがちですので、ゆっくりと信頼関係を築くようにしてあげてください。

まとめ

どの種類にも共通して言えることは、運動量がとても多いということです。

丸っこい体型や昼寝を好む暮らしぶりから、のんびりしておとなしいイメージがありますが、非常に活発でいろいろなものに好奇心を抱いて精力的に活動します。

活動時間の夜になれば、ケージ内をくまなく探検したり、何時間も飽きずに回し車で走り続ける子もいます。

見た目だけでなく、すばしっこさや性格も、品種によって大きく異なります。

手にのせてふれあいたいのに、動きが素早すぎてそれどころではないといったように、こんなはずでは…とならないように、事前に比較して検討して購入してください。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク