どんなに元気なハムスターを迎えても、人間と同じ様に病気はします。

私達が病気になると食欲がなくなりますね。

ハムスターも同じで、いつもと同じ調子ではいられません。

だからといって食べられる様になるまで、見ているわけにはいきません。

それは体が小さい分、食事は命に関わる必要条件だからです。

ハムスターが病気になってしまった時の食事について調べてみます。

ハムスター 病気 食事

ハムスターの病気の様子(症状)

少し調べただけでも、こんなにもたくさんの病気があることが分かります。

成長過程においてもかかりやすい病気が違ってくる様です。

ですが、実際には病気であってもなくても、異変に気が付いたら「まず病院へ!」を心がけましょう。

  • 目の異常の一例:眼球が濁る・血がにじむ・腫れている・痛がる・嫌がるなど
  • 耳の異常の一例:耳からの出血・耳が臭う・耳を異常にかく・めまい(ふらふら歩く・くるくる回る)など
  • 鼻の異常の一例:呼吸が荒い・息苦しそう・くしゃみや鼻水など
  • 口の異常の一例:ほほ袋を使わない・口が臭う・よだれが止まらない・口が閉まらないなど
  • 歯の異常の一例:口が閉まらない・歯茎が白くなるなど
  • 皮膚の異常の一例:フケが出る・はげる・かさつく・かさぶた・出血など
  • 手や足の異常の一例:腫れる・歩けない・関節に異変・血色が悪い・爪の伸びが早いなど
  • 尿や便に異常の一例:尿量が多い・尿が少ない・臭う・色に異変・浮腫・便がコロコロ・下痢・痩せる・脱水・など
  • 生殖器や肛門に異常の一例:ただれる・腸がはみでる・臭う・膿がでる・睾丸が腫れる・膣口から出血など
  • そのほか、いつもと違う異常の一例:嘔吐・ぐったり・食欲減退・体にしこり・息切れ・貧血・難産・背中の曲がりなど

スポンサードリンク

病気のハムスターの食事

病気と診断されたハムスターに与える食事は、医師の受診後の対応となることを忘れず、決して受診前の自己判断で行わない様にしましょう。

また、年齢や症状によっては、調理法を変えること(細かくする・潰すなど)も必要になりますし、病気の症状や部位によっても与える食材は違ってきますので、医師の指示に従いましょう。

基本的には野菜中心です。

①はっきりした病気は見つからず、食欲にムラがある場合

  • ペレット(CR-LPF) ・ビール酵母・a/d缶

※ペレットとは:ラット系に必要な栄養量を満たす人工飼育用と繁殖用の餌

※ビール酵母とは:ビールを作る過程での酵母(微生物)

※a/d缶とは:動物の回復期の食事療法に適した食材

②腸疾患の場合

  • かぼちゃ・さつま芋(無添加の焼き芋)は避ける

③下痢の場合

  • ペレットと水分を十分に与えて、ビール酵母と乳製品は避ける

④高齢の場合

  • a/d缶は避ける

⑤衰弱が酷い場合

  • a/d缶は避ける

⑥腫瘍がある場合

  • 炭水化物を控え、統合医療も視野に入れる

※統合医療とは:化学製剤と天然由来の食物や漢方を併用する治療法

⑦糖尿病の場合

  • 低カロリーで、糖分や油分などを控える

⑧腎臓疾患の場合

  • エネルギーになる食材を中心に、動物性タンパク質とビタミンをとる

⑨肝臓疾患の場合

  • 脂肪の摂り過ぎに注意したバランスの良い食事

⑩膀胱炎などの場合

  • カルシウムを控えて水分は多めに摂る

・・・など

まとめ

ハムスターは、人間と同じ哺乳類に分類される動物です。

そのため、かかる病気も人間とよく似ています。

ですが、ハムスターは、人間の様に体が大きくないので、かかった病気を治療する手段は人間と比べて極めて少なく、難しいのです。

さらに、体の異変を人間に訴えることをしないので、人間が気付いた時には手遅れの場合が多く、そのために命を落とすことが多いのです。

そんなハムスターとの生活は、大変充実していますが、一緒に過ごす時間は、あっという間に過ぎ、極めて元気に寿命を全うするには短すぎます。

ハムスターと過ごす時間が多ければ多いほど、異変にも気付きやすくなります。

すぐに対処ができる様に、日頃からの観察が重要です。

小さな命をできるだけ伸ばす努力を惜しまないでくださいね。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク